■11月の誕生石はシトリン?トパーズ?
11月の誕生石はシトリンとトパーズです。どちらの宝石も11月の誕生石です。
これは1958年に日本の全国宝石卸商協同組合によって制定されたものです。
誕生石をお守りとして身につける習慣の発祥は16世紀から18世紀にかけてポーランドではじまり、他国に移住したユダヤ人によって世界に広められたといわれています。
日本の誕生石は日本独自に考案されたものですが、伝統的なアメリカの誕生石が基準になっています。
日本、アメリカ、イギリスなど、それぞれの国情に合わせて、誕生石に選定されている宝石の種類には若干の違いがありますが、11月の誕生石にシトリンとトパーズが選ばれているのは世界共通となっています。
2021年12月20日には、日本で初めて誕生石が制定された1958年から実に63年振りに誕生石が改訂され、10石の新しい誕生石が追加されることになり、日本の誕生石は19石から29石に種類が増えましたが、11月の誕生石はシトリンとトパーズから変更や追加はありませんでした。
同じ誕生月に誕生石が複数ある場合には自分好みの宝石を自由に選ぶことができますので、シトリンとトパーズから好みのものを1つ選んでも良いですし、シトリンとトパーズのそれぞれの宝石の魅力を存分に感じられるミックスコーディネートもおすすめです。
■シトリンとトパーズについて
宝石名 | トパーズ | シトリン |
英名 | Topaz | Citrine |
和名 | 黄玉 (おうぎょく) | 黄水晶 (きすいしょう) |
鉱物名 | トパーズ | クォーツ |
分類 | ケイ酸塩鉱物 | 酸化鉱物 |
化学組成 | フッ素と水酸基を含むアルミノ珪酸塩鉱物 | 二酸化珪素 |
化学式 | Al2SiO4F2またはAl2SiO4(OH)2 | SiO2 |
結晶系 | 斜方晶系 | 三方晶系、六方晶系 |
モース硬度 | 7.5-8 | 7 |
靭性 | 普通-低 | 良好 |
劈開性 | 一方向に完全 | 不明瞭 |
比重 | 3.4-3.6 | 2.6-2.7 |
屈折率 | 1.60-1.65 | 1.54-1.56 |
分散度 | 0.014 | 0.013 |
光沢 | ガラス光沢 | ガラス光沢 |
色・カラー | イエロー、シェリー | イエロー |
オレンジ、レッド | オレンジ、レッド | |
ピンク、パープル | シャンパン、ブラウン | |
シャンパン、ブラウン | ||
ブルー、グリーン | ||
カラーレス(クリア) | ||
誕生石 | 11月の誕生石 | 11月の誕生石 |
結婚記念宝石 | 結婚16周年・黄玉婚式 | 結婚5周年・木婚式 |
石言葉 | 希望-成功-友愛 | 幸福-希望-富-成功-繁栄 |
■誕生石とは?
誕生石とは、1月から12月までの各月を象徴する宝石のことで、自分の生まれ月(誕生月)に割り当てられた誕生石をお守りとして身に着けることで幸運やご加護を願う、古くから世界で親しまれている風習です。
誕生石は、指輪・ペンダントネックレス・ピアス・イヤリングなどのジュエリーまたはアクセサリー、あるいはブローチやネクタイピンなどの装身具として携帯されることが多いです。
誕生日や記念日、人生の節目に自分自身で誕生石を購入される方も多いですが、プレゼントとして家族・恋人・友人などの大切な人に愛情や友情など気持ちを込めた贈り物にも最適です。
■11月の誕生石のシトリンについて
11月の誕生石のシトリンの名はフランス語でレモンを意味する「シトロン」が語源になっています。
和名「黄水晶(きずいしょう)」の名前のとおりに、黄色を呈する水晶(クリスタル)・石英(クォーツ)で、微量に含んだ鉄により黄色を発色しています。
ごく淡いイエローからオレンジや赤に近い色味のものまで実に多彩な黄色を呈する宝石です。
シトリンの石言葉(宝石言葉)は、幸福-希望-富-成功-繁栄です。
シトリンは黄金を連想させる美しい輝きと色合いから、古くより「金運」「財運」にまつわる運気を高めてくれるお守りとして、「繁栄」と「富」をもたらす「幸運の石」「パワーストーン」として大切にされてきました。
また、シトリンはその色合いから太陽のパワーを吸収している石と考えられており「太陽の石」などとも呼ばれていて、優しく温かな波動で人を緊張から解き放ち、幸運に導いてくれるとされています。
ネガティブな気持ちになってしまった時にポジティブで明るい気持ちにして、活力と生きる希望を与えてくれる石とも伝えれています。
■天然石シトリン関連商品のご案内
【シトリンの天然石ルース】【シトリンの天然石アクセサリー】は、弊社オンラインショップのアクセサリーパーツ卸売り通販店【ネイチャーガイダンス・グリーン店】と【アートソース】にて販売中です。
詳細につきましては、以下のリンクより弊社オンラインショップの商品ページをご確認いただけますと幸いです。
11月の誕生石 シトリン ルースストーン 取扱商品一覧 – ネイチャーガイダンス
11月の誕生石 シトリン ルースストーン 取扱商品一覧 – アートソース
11月の誕生石 シトリン アクセサリー 取扱商品一覧 – ネイチャーガンダンス
11月の誕生石 シトリン アクセサリー 取扱商品一覧 – アートソース
■11月の誕生石のトパーズについて
11月の誕生石のトパーズはカラーバリエーションが豊富な宝石で、イエロー、オレンジ、シェリー、ピンク、レッド、パープル、シャンパン、ブラウン、ブルー、グリーン、カラーレス(無色)などの色があり、彩度や明度も加えると実に様々な色合いがあります。
トパーズの名の語源には、サンスクリット語で「熱」を意味する「tapas(タパス)」に由来とする説や、ギリシャ語の「topazos(トパゾス)」に由来とする説など諸説あります。
明治時代の頃はヨーロッパで黄色のトパーズが人気を集めていたことから、和名「黄玉(おうぎょく)」と命名されたと言われています。
トパーズの石言葉(宝石言葉)は、希望-成功-友愛です。
石言葉とは、一つ一つの宝石に与えられた言葉のことで、各々の宝石の持つ特質や歴史・言い伝えなどから、象徴的な意味をもつ言葉が選ばれています。
石言葉には、各々の宝石の持つ特質や色が与える心身への影響が研究された心理学が応用されていますので、自身が受ける心理的影響を生かしたセルフマネジメントや、他人に与える心理的影響を活かした印象戦略などに活用することができます。
■インペリアルトパーズとは?
イエロートパーズ | イエロー |
インペリアルトパーズ | オレンジイエロー~オレンジ~シェリー~サーモンピンク |
ピンクトパーズ | ピンク~ピンク~ホットピンク |
レッドトパーズ | レッド |
スカイブルートパーズ | スカイブルー |
スイスブルートパーズ | 鮮やかで明るいブルー |
ロンドンブルートパーズ | 深みのあるダークブルー |
ホワイトトパーズ | カラーレス(無色) |
多彩なトパーズの中でも非常に稀少で珍重されるカラーが「インペリアルトパーズ」で、その殆どがブラジルのミナス・ジェライス州オウロ・プレトから産出しています。
インペリアルトパーズには赤色のオーバートーンがあるのが条件になりますが、オレンジイエロー~オレンジ~シェリー~サーモンピンクまで幅広くあります。
イエローに近くなるほど評価は低くなり、人気が高いシェリーカラーになる程、評価が高くなります。
シェリー酒とはスペイン南部のアンダルシア地方で造られる白ワインですが、熟成を経たその色調は美しい琥珀色をしています。
芳醇な香りの美酒をイメージさせるシェリーの色合いとは、レッディッシュオレンジ(赤みのあるオレンジ)からオレンジッシュピンク(サーモンピンク)のようなカラーです。
■ブルートパーズとは?
ブルー系の色を呈するトパーズには、淡青色の「スカイブルートパーズ」、鮮やかで明るい青色の「スイスブルートパーズ」、深みのある濃い青色の「ロンドンブルートパーズ」、無色の「ホワイトトパーズ(カラーレストパーズ)」などがあります。
スカイブルートパーズ、スイスブルートパーズ、ロンドンブルートパーズは、無色や淡青色で産出したトパーズに高エネルギー線を照射し、さらに加熱処理して青色を発色させたものです。
世界で産出するトパーズ結晶の多くは、無色・淡褐色・淡青色のものが大半で、宝飾用としての価値が殆どないとされて宝石としてカットされることもなく、結晶標本として市場に出回るもの以外は捨てられていたそうです。
しかしながら、1970年頃に照射処理と加熱処理によるエンハンスメントがはじまり、そでまでは廃棄されていた無色・淡褐色・淡青色の結晶が、ブルートパーズへと姿を変えて宝石用として流通するようになりました。
照射処理と加熱処理によるエンハンスメントは、その石が本来持っている潜在的な美しさを引き出すための処理です。
照射処理と加熱処理によるエンハンスメントが施されたブルートパーズの色は安定していて、退色することもありません。
ナチュラルで青いトパーズが産出することも珍しくはないようですが、青みの淡いものがほとんどで、カットすると更に色が淡くなってしまい、宝石としては余り魅力がないことや、色が不安定で、光により退色して無色になってしまうものが多いため、殆ど市場に出回ることはありません。
■ホワイトトパーズとは?カラーレストパーズとは?
無色透明のトパーズはホワイトトパーズやカラーレストパーズと呼ばれています。
無色透明のトパーズはスリランカやナイジェリア等で大量に産出しているため、インクルージョンやクラックなどがみられない、ほぼ完全無欠の透明度の高い宝石であることが多いです。
1970年頃より大量生産された人造宝石のキュービック・ジルコニアがガラス並の安価な価格で流通するようになり、トパーズに限らずサファイア、トルマリン、ベリル、クリスタルなどのあらゆる無色透明の宝石が、キュービック・ジルコニアに宝石市場のシェアを奪われてしまい、流通量は激減してしまいましたが、屈折率が比較的高いトパーズは、無色の結晶であってもカットを施せば眩いほどの美しさを放ちます。
■ミスティックトパーズとは?
ミスティックトパーズは、無色透明のトパーズに「蒸着(じょうちゃく)」と呼ばれる、レンズや半導体等の製造で用いられる技術を応用し、金属の薄膜コーティングを施して虹色の色合いに着色されたトパーズです。
使われる被膜の色や厚さにより如何なる色合いを出すことが可能で、色により様々な名前が付けられていますが、総称としてミステックトパーズと呼ばれています。
蒸着による被膜は最先端技術の応用のため、簡単に剥がれてしまうこともありません。
薄膜コーティングが施されたトパーズには、玉虫色に輝くミステックトパーズのほか、ピンクトパーズ、レッドトパーズ、グリーントパーズなどがあります。
■天然石トパーズ関連商品のご案内
【トパーズの天然石ルース】【トパーズの天然石アクセサリー】は、弊社オンラインショップのアクセサリーパーツ卸売り通販店【ネイチャーガイダンス・グリーン店】と【アートソース】にて販売中です。
詳細につきましては、以下のリンクより弊社オンラインショップの商品ページをご確認いただけますと幸いです。