■12月の誕生石【ジルコン】とは?
ジルコンは12月の誕生石です。
名前が似ていることから【キュービック・ジルコニア】と混同されがちですが、天然に産するのがジルコン、人工的に作られた人造石がキュービック・ジルコニア、とそれぞれ異なる宝石になります。
ジルコンはカラーバリエーションが豊富な宝石で、無色、黄金色、青色、緑色、赤色、橙色、茶色などがあります。
■ジルコンの名前について
和名【風信子鉱(ひやしんすこう)】の名は、黄色~橙色系のジルコンが【ヒヤシンス】と呼ばれていたことに因みます。
ヒヤシンスとはギリシャ神話に出てくる同性愛者の美青年【ヒュアキントス(Hyakinthos)】の名に由来する花の名前です。
ヒュアキントスは彼を愛していた神アポロンが投げた円盤に当たって絶命してしまいますが、その時に流れた血から生まれた花がヒヤシンスでした。
地質学者のレオナルド・ジェームス・スペンサー(Leonard James Spencer)は「赤色がかった茶色の宝石質のジルコンは【Hyacinth】や【Jacinth】の名で知られており、緑色や黄色のジルコンは【Jargoon(Jargounce)】または【Jargon(Jacounce)】と呼ばれることがある」と書いています。
無色のジルコン【ホワイト・ジルコン】は1900年代初頭頃よりダイヤモンドの代用品として珍重され、装飾用宝石として用いられてきた歴史があり、スリランカ産のものは【マタラ・ダイヤモンド(Matara diamond)】【マチュラ・ダイヤモンド(Matura diamond)】【セイロン・ダイヤモンド(Ceylon diamond)】など、ミャンマー産のものは【ラングーン・ダイヤモンド(Rangoon diamond)】などの別名でも呼ばれることもあります。
■ジルコンの加熱処理について
ジルコンは天然で大きな宝石質の透明な結晶で産出することは皆無と言われており、宝石としてカットされるルースのほとんどは、不透明な結晶を加熱処理して得られたものです。
青色は還元雰囲気中で加熱処理を施し、黄金色は酸化雰囲気中にて加熱処理を施すと得られすそうです。
無色透明なものはいずれの条件でもある程度の割合で得られるとのことです。
加熱処理が施されたカンボジア産のブルー・ジルコンは20世紀初頭に初めて宝石市場に登場しました。
【ブルー・ジルコン】は不透明なジルコンに加熱処理を施すことによって、魅力的な青い色が引き出されているものですが、どこの産地のジルコンもであっても加熱処理を施せば全て青色になる訳ではなく、唯一カンボジア産のジルコンのみが宝石に相応しい青色に変わると言われています。
■ダイヤモンド類似石について
ホワイト・ジルコンのように、ダイヤモンドの代替品として使われることのある宝石は【ダイヤモンド類似石】とも呼ばれています。
天然石のダイヤモンド類似石には、ホワイト・ジルコンのほかに、ホワイト・サファイア、ホワイト・トパーズ、ゴシェナイト、ロッククリスタルなどがあります。
■ホワイト・ジルコン (カラーレス・ジルコン) の屈折率 1.925~1.984
■ホワイト・サファイア (カラーレス・サファイア) の屈折率 1.762~1.770
■ホワイト・トパーズ (カラーレス・トパーズ) の屈折率 1.619~1.627
■ゴシェナイト (カラーレス・ベリル、ホワイト・ベリル) の屈折率 1.577~1.583
■ロッククリスタル (カラーレス・クリスタル) の屈折率 1.543~1.545
ダイヤモンドに似た光り輝き方のことは、ダイヤモンドの和名の【金剛石】の名に因んで【金剛光沢(こんごうこうたく)】と呼ばれます。
屈折率1.9以上と高い屈折率を有する宝石はこの金剛光沢が認められ、ダイヤモンドの様に【ブリリアンス】や【ファイア】を放って煌めきます。
※屈折率とは、入射した光を反射する角度のこと。
※ブリリアンスとは、宝石の表面や内部に入射した光が反射して見える白色光線の輝きのこと。
※ファイアとは、宝石の内部に入射した白色光線が屈折反射により分光された虹色の輝きのこと。
天然石のダイヤモンド類似石の中で、金剛光沢を有しているのはホワイト・ジルコンのみで、ホワイト・ジルコンは最もダイヤモンドに近い輝きを持つ天然宝石と言えます。
ちなみに、合成石のダイヤモンド類似石には、合成ダイヤモンドのほかに、合成石モアッサナイト、前述の人工石のキュービック・ジルコニアなどがあり、これらの合成宝石は全て屈折率は1.9以上あるため金剛光沢を有しています。
■合成ダイヤモンドの屈折率 2.41~2.42
■合成石モアッサナイトの屈折率 2.65~2.69
■キュービック・ジルコニアの屈折率 2.15~2.18
■ジルコン関連商品のご案内
【ジルコンの天然石ルース】【ジルコンの天然石アクセサリー】は、弊社オンラインショップのアクセサリーパーツ卸売り通販店【ネイチャーガイダンス・グリーン店】と【アートソース】にて販売中です。
詳細につきましては、以下のリンクより弊社オンラインショップの商品ページをご確認いただけますと幸いです。