■14KGF(K14GF)とは? 14金ゴールドフィルドについて
【14KGF(K14GF)】とは、主に真鍮やシルバーなどの母材・芯材の表面を、総重量5%以上の14金の合せ材・被覆材で被覆して、熱と圧力を加え、合金化させて接合した【ゴールドフィルド(gold filled)】と呼ばれる金属素材のことです。
ゴールドフィルドは、本物の金の輝きの外観と特性を持ちながら、10金や14金などの金合金と比べ、安価に製造・供給が可能な素材として作り出された金属素材で、アクセサリー、コスチュームジュエリー、時計、眼鏡、万年筆、オイルライターなどの宝飾品や装身具の素材として高い人気を誇ります。
■金めっき(GP)との違いは?
金を使って表面処理されている【金めっき=ゴールドプレート(GP)】と比較されることも多いですが、ゴールドフィルドはベースメタルと金との金属間の境界面が、熱と圧力によって原子レベルで合金化させて接合されているため、表面処理のみの金めっきに比べ、剥離しにくい性質を持ちます。
また、表面を被覆する金属(被覆材・合せ材)となる金の層の厚みは、総重量5%以上と決まっているため、ベースとなる金属(母材・芯材)の重量により変化はしますが、一般的に表面を覆う金の層の厚みは金メッキより厚くなるため、摩耗しにくくなります。
■ゴールドフィルドについて
ゴールドフィルドは被覆材に金合金を用いた、積層形の異種金属貼り合わせ複合材【クラッドメタル(クラッド材)】の一種です。
クラッドメタルとは、性質の異なる二種類の金属と金属とを、熱と圧力によって原子間結合させて貼り合わせる技術を用いた金属です。
クラッドメタルの中でも、表面となる被覆材に金が使われているものは【ゴールドオーバーレイ(gold overlay)】と呼ばれています。
さらに、ゴールドオーバーレイの中でも、表面となる被覆材の金が製品全体の重量の1/20=5%以上使用されているものは【ゴールドフィルド(gold filled)】、1/20=5%に満たないものは【ロールドゴールド(rolled gold)】と細分されます。
このため、14金ゴールドフィルド=14KGFとは、被覆材に14金を用いたゴールドオーバーレイであり、14金が総重量の5%以上使われているゴールドフィルドということを意味します。
■金張りとは?
【金張り(きんばり)】は【ゴールドフィルド】の和名として知られていますが、厳密にいうと、金張りとは【ゴールドオーバーレイ(gold overlay)】のことを意味しています。
ゴールドフィルドはゴールドオーバーレイの一種なので、ゴールドフィルド=金張りで決して間違いではないのですが、正確にはゴールドオーバーレイもゴールドフィルドもロールドゴールドも、全て金張りになります。
ですので、被覆材に使われた金の割合が、総重量の1/20=5%以上の金張りのみがゴールドフィルドに該当する、ということになります。
■14Kと14KGFゴールドフィルドの違いとは?
14Kと14KGFは名前こそ似ていますが、金の含有量に違いがあります。
14K=14金は、金の純度が総重量の14/24=約58.3%の【金合金(ソリッドゴールド)】なので、14金・1グラムあたりの金の含有量は、約0.583グラムになります。
14KGF=14金ゴールドフィルドは、その14金を1/20=5%以上含んでいる金属素材ということになるので、約0.583グラム÷20で計算すると、14金ゴールドフィルド・1グラムあたりの金の含有量は、約0.029グラム以上ということになります。
14KGF・1グラムあたりの金含有量 → 約0.029グラム以上
10金・1グラムあたりの金含有量 → 約0.416グラム
14金・1グラムあたりの金含有量 → 約0.583グラム
■ゴールドフィルドの刻印について
ゴールドフィルド製品には、被覆材に使われた金の純度が以下のように刻印されているものもあります。
12金ゴールドフィルド – 12KGF、K12GF、1/20 12K
14金ゴールドフィルド – 14KGF、K14GF、1/20 14K
18金ゴールドフィルド – 18KGF、K18GF、1/20 18K
■14KGFゴールドフィルドの色合いについて
【14金(14K・K14)】の金の純度は14/24=約58.3%なので、約58.3%以上の【純金(ピュアゴールド)】と、【割り金(割金・わりがね)】と呼ばれる、純金以外の金属が約41.7%未満の割合で【鋳造(キャスト)】された【金合金(ソリッドゴールド)】のことです。
14金は割り金に使われた金属の種類やその比率により色味が異なるため、14金ゴールドフィルド=14KGFの製品においても、14金の製品と同じように色味に違いがみられます。
■14KGFゴールドフィルドのベースメタルについて
ゴールドフィルドのベースメタルには、真鍮が用いられているものや、スターリングシルバーが用いられているものなどがありますが、現在ではシルバーベースのゴールドフィルドはコスト的な面からあまり製造されていません。現在流通しているゴールドフィルド製品は真鍮ベースのものが多いです。
※ゴールドフィルドの製法など詳細については以下のリンクをご参照下さい。
ゴールドフィルドとは? 金張りの特徴・品質・製造方法について
※ゴールドフィルド(GF)と金めっき(ゴールドプレーテッド・GP)の違いについては以下のリンクをご参照下さい。
弊社の運営するオンラインショップ【ネイチャーガイダンス】【アートソース】にて、14KGF(K14GF)=14金ゴールドフィルド、SV925スターリングシルバーのアクセサリーパーツ、10金や14金のジュエリーパーツ、天然石ルース、天然石ビーズ、合成石ルース、キュービックジルコニア、淡水パール、イミテーションパール(貝パール・ガラスパール・コットンパール)等のアクセサリー材料を、卸売り価格にて通信販売いたしております。
14KGFゴールドフィルド関連商品のご案内
【14KGFゴールドフィルドのアクセサリーパーツ】【14KGFゴールドフィルドのアクセサリー】は、弊社オンラインショップのアクセサリーパーツ卸売り通販店【ネイチャーガイダンス・グリーン店】と【アートソース】にて販売中です。
詳細につきましては、以下のリンクより弊社オンラインショップの商品ページをご確認いただけますと幸いです。
14KGFゴールドフィルド アクセサリーパーツ 取扱商品一覧 – ネイチャーガイダンス
14KGFゴールドフィルド アクセサリーパーツ 取扱商品一覧 – アートソース
14KGFゴールドフィルド アクセサリー 指輪リング 取扱商品一覧 – ネイチャーガンダンス
14KGFゴールドフィルド アクセサリー 指輪リング 取扱商品一覧 – アートソース